ご覧いただきありがとうございます♪
今回、リフィルをダウンロードして印刷する際のプリンターの設定&おすすめの用紙をご紹介します。
プリンターの機種によって、印刷の仕上がりは異なりますので、以下の設定をする必要なく綺麗にプリントできるものもあると思います。
「もう少し綺麗にプリントできないのかな?」と感じた際は、一度お試しください♪
・仕上がり画像を比較してみました♪
時間軸の横罫線を比べるとわかりやすいかなと思います。
・左は、コピー用紙に印刷品質設定を【標準】のまま印刷したもの。
若干点線がかすれている感じです。

右側は、上質紙90㎏に印刷品質設定を【きれい】に設定してプリント。
細い点線の横罫線もくっきり綺麗にプリントされます。
コピー用紙で『印刷品質設定』を変えるだけでも、線もくっきりして綺麗ににプリントできますが、コピー用紙だと両面印刷すると裏側の印字が目立つので、その点が気になるという方は厚めの用紙をお勧めします。
● 印刷時のプリンターの設定
ダウンロードしたデータを開いて、印刷アイコンを押します。
プリンターの【プロパティ】を押すと、印刷品質の設定ができます。

プロパティを押すと、下の画面が開くので、印刷品質の項目から【きれい】を選択。

このひと手間で、仕上がりが少し綺麗になるので、是非プリントして印刷の仕上がりをチェックしてみてください♪
● リフィル印刷におすすめの用紙
こちらは、私がおうちプリントする際に普段利用している用紙です。
厚手の用紙が好みなので、【 上質紙 / 90kg 】を使っています。
「厚口用紙」という名称で探すのも良いかも。
スタンプを押しても裏抜けせず、家庭用プリンターで印刷する際にもコピー用紙とは違い、仕上がりも綺麗です。
文具店などで販売されており、A4サイズ(100枚入り)で¥1000円以内で購入できます。
私はA4サイズを半分にカットして、使ってます。
ネットでも購入できますが、上質紙にも何種類か厚さの種類がありますし、色上質紙やクリーム色の書籍用紙、さらに高品質・白色度の高い用紙など、紙の種類ってとても多いので、お近くに専門店や洋紙の種類が充実している文具店などがあれば、ぜひ店頭でサンプルを手に取ってお気に入りの用紙を探してみてください♡
● おすすめのシール用紙
こちらは日付シートをシール用紙にプリントしたいという方におすすめのシール用紙です。
手帳やノートに貼っても厚みが出ずに、しっかり貼れることと、素材が上質紙ですので筆記がしやすく、noteにて配信している「日付シート」の印刷に最適です。
・エーワンラベルシール / 型番72301(スリーエムジャパン株式会社)

エーワン ラベルシール「プリンタ兼用」(A4サイズ:1面 ノーカット・22シート) 72301
A4サイズで、20シート程入って1000円位で販売されています。
あくまで、私個人の気に入って使用している用紙ですので、ご参考程度に😊

今回使用したプリンターです。
スキャナーも付いているので、手書きイラストをパソコンに取り込んだり、
スマホから直接プリントもできるのでとても使いやすいです♪

エプソン EPSON A4カラーインクジェット複合機(L判〜A4) EW-052A