システム手帳ユーザー様には欠かせないアイテム「ディバイダー」を、
当店の梱包資材を再活用して作成♪
ディバイダーとは??

システム手帳のリフィルの間に挟む「仕切り」のことです。
例えば、月間の予定を書く「マンスリーリフィル」と、ちょっとしたメモを書く「メモリフィル」
仕切りがないと、境目がわからず、すぐに開けなくて困っちゃいます💦
インデックスを付けるのもありですが、リフィル用紙より厚めの紙で「仕切り」を自作するのもおすすめです♪手帳の色に合わせて統一感を出したりできるので、手帳愛が増しますね♡
… ディバイダーを作ってみよう♪ …
それでは、ディバイダー作りを始めましょう♪
当店では、発送時にリフィルが折れたりしない様、厚紙で保護して発送しています。

2023年4月から、この厚紙を「手帳アイテム」に再活用できる様に、珈琲柄のデザインを取り入れました。
今回は、この厚紙を使ってディバイダー作りです♪
まずは、厚紙のカットから。
お手持ちのリフィルに合わせて、厚紙をカットします。

↓ カットするとこのような感じです。

お次は、カットした台紙にリフィルを重ねて、穴あけ位置に印を付けます。

1穴パンチで、穴あけします〇

穴あけ完了です!!

早速、My手帳の「ロロマクラシック」にセット♡
手帳の色合いとマッチして、可愛い~♡大満足です!!

台紙のデザインは、年に3~4回デザインチェンジします。
皆様も是非、商品がお手元に届いたら「ディバイダー作り」チャレンジしてみてくださいね♡

今回、登場した手帳は【 ダヴィンチ / ロロマクラシック / ミニ6サイズ 】
私が「システム手帳を使いたい!」とおもって、初めて購入した手帳でお気に入りです♡

【送料無料(一部地域除く)】ダヴィンチ ロロマクラシック ミニ6サイズ リング径14mm 【ブラウン】システム手帳 DP3015C【あす楽対応】
使い始めて4年。艶々でとても良い色になってます♡
