《たのしむ梱包》ディバイダー編

こんばんは🌛
今日は、新しくリニューアルしたSHOPの梱包をご紹介♪

いつも商品発送時にリフィルが折れたりしないよう、厚めの台紙に挟んで発送していますが、この台紙を手帳タイムに活用できないかな?と考えて、今回リニューアルいたしました!!

厚めの台紙が珈琲イラストに変わりました♡
この台紙を「システム手帳に挟むディバイダーとして再活用♪」

私も早速、ミニ6手帳用のディバイダーを作成してセットしたので、制作時のご参考になれば幸いです。

商品お届けの際は、リフィルと納品書をこの台紙に挟んでお手元に届きます♪

商品を保護するための台紙なので、リフィルよりも大きめサイズです。
まずは、ディバイダーのサイズにカットします✂

↓カットすると、こんな感じです。

お次は、穴あけです。
表は濃いブラウンなので、穴あけ位置の印が見えないので、裏返して白い面に印を付けます。

厚紙なので、6穴パンチだとモノによっては壊れる可能性もあるかなと思い、私は1穴パンチを使いました。
↓台紙の上にリフィルを重ねて穴あけ位置に印をつけていきます。

ディバイダー制作に大活躍の『1穴パンチ』

早速、ロロマクラシックミニ6手帳にセット♪
ロロマの綺麗なブラウンとディバイダーの珈琲カラーがピッタリ♡
可愛いー♡大満足です!!

厚紙ですので、耐久性は一定期間ですが、定期的にデザインチェンジする予定ですので、ご注文の際の楽しみのひとつになると嬉しいです♪

皆様もディバイダー作り楽しんでください♡

コメント